Bitbar/SwiftBarをLinuxでも使いたい

Bitbar/SwiftBarをLinuxでも使いたい, updated 4/17/24, 3:34 AM

personmatoken
visibility1960
  verified

Tag Cloud

/
Bitbar/SwiftBarを
Linuxでも使いた

Kenichiro Matohara(matoken) CC BY-NC-SA
1 / 36
/
$ apt --color moo moo 2>/dev/null | sed -e 's/Have
you mooed today?/Happy MOO Year!/'
2 / 36
/
南隅から参加(鹿児島の右下)
好きなLinuxディストリビューションはDebian
お仕事募集 mailto:work@matohara.org
Kenichiro Matohara(matoken)
https://matoken.org
3 / 36
/
最近の発表


2020-12-26


2021-01-09
誰でもファイルアップロード 鹿児島Linux勉強会 2020.12(オン
ライン開催)
VeraCryptをzuluCryptで 小江戸らぐ 1月のオフな集まり(第222
回)
4 / 36
/
鹿児島らぐ
次回 2021-01-31(sun)
オープンソースカンファレンス2021 Springにも参加予定
鹿児島Linux勉強会 2021.01(オンライン開催)
5 / 36
/
BitBar/SwiftBar
PodcastのRebuild.fm 292回でBitBar, SwiftBar というツールバーに任意
のコマンドの結果を表示できるツールを知る
macOS用
Linuxで動くものがないか探してみる
Rebuild: 292: Two Chickens, One Stone (hak)
GitHub - matryer/bitbar: Put the output from any script or program in
your Mac OS X Menu Bar
SwiftBar
https://nitter.net/matoken1/status/1344632867100364801
6 / 36
/
BitBar/SwiftBar Alternative
現環境はAwesome wmなのでどれも動かなさそう(◞‸◟)
GitHub - p-e-w/argos: Create GNOME Shell extensions in seconds
GitHub - lipido/kargos: KDE Plasma port of GNOME Argos and OSX
BitBar
GitHub - ssimono/margos: Create Mate applets from your script output
7 / 36
/
Margosを試す
とりあえず一番導入が楽そうなMateを導入してMargosを試す
MargosにはMate 1.18以上,gtk-3,Python 3.6以上,pipが必要
8 / 36
/
margos導入
1
pipコマンドでmargosを導入
2 デスクトップ環境で利用できるようにする
3 mate-panelを再起動する
$ sudo pip3 install -U margos
$ sudo margos install
$ killall mate-panel
1
2
3
9 / 36
/
margosアプレット登録
パネルにアプレットを登録して任意のコマンドを登録
パネルで右クリックしてアプレットの追加
アプレット内の「コマンド」を選択して追加
10 / 36
/
いくつかの問題
11 / 36
/
エスケープシーケンスがそのま
ま出力される
colorなどは使わないようにしましょう.
wego -d 1 -f emoji | head -4 | tail -1
12 / 36
/
日本語や記号の問題
⚡21時/84% と表示したいところの 時 部分が ? になり, % が消え
てしまった
絵文字がOKで日本語がNGなパターンは初めて見た気がする
 タイミングによりうまく動かないのに気づいた><
echo -n ⚡$((`date +%H`-1))時/; \
curl -s https://www.kyuden.co.jp/td_power_usages/csv/juyo-hourly-`date +%Y%m%d`.csv | \
head -38 | tail -24 | grep ,$(( `date +%H` -1 )):00 | cut -z -d, -f5;echo %
13 / 36
/
パイプ等を使うと動かない
| でつないだりするとうまく動かない
sh -c "command1 | command2" のようにsh経由で動かすとOK
ファイルに書き出してそれを指定したほうがいい?
14 / 36
/
Margosまとめ
MargosはBitBarに比べると機能が少ない
watchコマンドをMateパネルに置く感じ
15 / 36
/
Argosを試す
Margosの機能が少ないのでGnome Shell環境を用意してArgosを試す
Gnome shellの拡張機能として提供されている
BitBarコンパチ!
p-e-w/argos: Create GNOME Shell extensions in seconds
16 / 36
/
Argos導入
ブラウザから導入もしくは手動でダウンロードして展開
ダウンロード時はGnome shellのバージョンを求められる
Gnome Shellバージョン確認
手動での導入
Alt+F2 r↲ でGnome Shellを再起動して反映
Argos - GNOME Shell 拡張機能
$ gnome-shell --version
GNOME Shell 3.38.3
$ mkdir -p ~/.local/share/gnome-shell/extensions
$ unzip ./argospew.worldwidemann.com.v3.shell-extension.zip \
-d ~/.local/share/gnome-shell/extensions/argos@pew.worldwidemann.com/
17 / 36
/
Gnome Shellが新しいとうまく動
かない
ステータスバーには現れるがクリックしてもウィンドウが開かな

Gnome Shellが新しいとこうなるらしい(3.36+?今回は3.38.3)
Gitリポジトリのmasterと以下のPRのpatchを利用して動作
Argos menus won’t open on Ubuntu 20.04 - Is it a known issue? · Issue
#120 · p-e-w/argos · GitHub
Use registerClass to make plugin compatible with gnome 3.36. by
rammie · Pull Request #111 · p-e-w/argos · GitHub
18 / 36
/
導入し直し
Gnome Shell 3.36+の場合のみ
19 / 36
/
旧バージョンを削除
1 無効化
2 アンインストール
$ gnome-extensions disable argos@pew.worldwidemann.com
$ gnome-extensions uninstall argos@pew.worldwidemann.com
1
2
20 / 36
/
GitのmasterとPR適用
1 リポジトリclone
2 拡張機能コピー
3 Gnome Shell 3.36+向けの修正を適用
Alt+F2 r↲ でGnome Shellを再起動して反映
$ git clone https://github.com/p-e-w/argos
$ cd argos
$ cp -r ./argos@pew.worldwidemann.com \
~/.local/share/gnome-shell/extensions/
$ wget https://raw.githubusercontent.com/p-e-w/argos/c4663d9d3e29ef33b7e9123ef0c09581
-O ~/.local/share/gnome-shell/extensions/argos@pew.worldwidemann.com/menuitem.js
1
2
3
21 / 36
/
Argosデフォルトプラグイン確認
ステータスバーにArgosが現れる
クリックでウィンドウが表示される
最下部の argos.sh をクリックするとテキストエディタで開かれ

22 / 36
/
Argos.sh
#!/usr/bin/env bash
URL="github.com/p-e-w/argos"
DIR=$(dirname "$0")
echo "Argos"
echo "---"
echo "$URL | iconName=help-faq-symbolic href='https://$URL'"
echo "$DIR | iconName=folder-symbolic href='file://$DIR'"
23 / 36
/
Argos Plugin
~/.config/argos/ に実行可能プラグラムやスクリプトを置くと
即実行される
STDOUT出力結果1行目がバーに表示され,--- の後がウィンドウ
内に表示される
インターバルはファイル名で制御
hoge.3s+.sh #3秒毎に実行
fuga.10m+.py #10分毎に実行
色を付けたりアイコンを設定したり……
24 / 36
/
wegoで天気表示
天気をバーに表示してクリックすると2日分の天気予報を表示(罫線が
崩れている)
25 / 36
/
~/.config/argos/wego.1h+.sh
#!/bin/bash
STR=`wego -d 2 -f emoji`
echo "`echo "${STR}" | head -4 | tail -1`"
echo "---"
echo "${STR}" | awk 1 ORS="\\\\n"
echo " | font=monospace"
26 / 36
/
CPUの温度とtop表示
1分毎にCPUの温度をバーに表示して,クリックするとtopコマンドを
表示
27 / 36
/
~/.config/argos/cputhermal.1m+.sh
※色が変更できない?
#!/bin/bash
THERMAL=`acpi -t | awk '{print $4}'`
COLOR="white"
if [ `echo "${THERMAL} >= 80" | bc` == 1 ] ; then
COLOR="red"
fi
#echo "